新築一戸建、中古一戸建、土地、マンションの購入、売却はあらたホームまで

あらたホーム

ブログ

1帖(畳)の大きさってご存知ですか?

あらたーホームの新井です。

 

 

1帖(畳)の大きさってご存知ですか?

 

 

不動産の販売図面では各居室の大きさは~帖(畳)と表示されていますが、実際の大きさってご存知ですか?

 

また帖と畳って何が違うの?という疑問もありますよね。

 

今回は、各居室の大きさを表示する帖(畳)について書いていきます。

 


まず最初に「帖」と「畳」の違い


これは実は、決まった定義はありません。

 

元々は畳は日本の家は和室がメインだったため「畳」が使われていましたが、現在の住宅の床材はフローリングが主体となっているため、畳を敷いている和室と区別するために、和室には「畳」、洋室やリビングなどは「帖」を使うようになったと言われていますが現在では和室、洋室ともに帖を使われていることが多いです。

 

ちなみにあらたホームのサイトでは和室、洋室とも「帖」を使っています。
特に拘った理由はありませんが、漢字変換したときに「帖」が最初に表示されるのでこちらを利用しています。

 


では1帖は何㎡でしょうか?
先に結論を言うと

「1帖(1畳)」=「1.62㎡以上」となります。
これは「不動産広告を規制する不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」では、居室等の広さを畳数で表示する場合、畳1枚あたりの広さは、1.62㎡(各室の壁心面積を畳数で除した数値)以上となっているからです。


しかし日本全国には以下のように畳のサイズは異なっています。

 

・京 間:95.5cm × 191cm(約1.82㎡)  西日本エリア 

・中京間:91cm × 182cm (約1.65㎡)  東海エリア

・江戸間:88cm × 176cm (約1.55㎡)  東日本エリア

・団地間:85cm × 1,70cm (約1.45㎡)  エリアに関係なくアパートやマンションなどの集合住宅で採用

 

京間と団地間で6畳の㎡数を計算すると、京間は10.9443㎡、団地間は8.67㎡となり2.2743㎡異なることになります。
1帖以上の差が出てしまう事になりますね。

 

こんなに違うのであれば大変ですね。

でもご安心を!

 

不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)があるので、中京間の「91cm×182cmの約1.65㎡」を1帖と計算していることが一般的ですので、あまり気にしなくても大丈夫です。


ちなみに洋室の場合も㎡数から算出して何帖と表記しているので、一般的な広さには変わりはありません。

 

今回はちょっとした豆知識ですが、今後内見する際は、こんな豆知識を意識して見てみると面白いと思います。

 

ぜひご参考にして下さい。

 

以上です。

 

 

    

 

 

ふじみ野市、富士見市、三芳町、新座市、志木市、朝霞市、和光市の新築戸建て、中古戸建て、中古マンションの不動産売買はあらたーホームまで

https://arata-home.jp/

 

ページ先頭へ